---------------------------------

 ↓お問合せはこちら↓

お電話とメールの方はこちらから

 TEL:03-6457-8524

お電話対応時間:平日10〜18時
 office@confidante.biz
---------------------------------
 ↓事務所トップページはこちら↓
 大槻美菜行政書士事務所

東京都行政書士会 所属
行政書士 登録番号 第10081560号
中小企業診断士 登録番号 第412142号

資格スクール“LEC東京リーガルマインド”
中小企業診断士 講師

東京都渋谷区代々木1-37-7-601
TEL:03-6457-8524
FAX:03-5354-1524
URL:http://www.confidante.biz
MAIL:office@confidante.biz



[取り扱い業務]

 *株式会社・合同会社設立
 *一般社団法人・NPO法人設立
 *知的資産経営支援
 *各種許認可申請
 *契約書作成
ほか。
お気軽にお問い合わせください!
---------------------------------

---------------------------------

 ↑株式会社設立をお考えの方は
 こちらをご覧ください。


 ↑合同会社設立をお考えの方は
 こちらをご覧ください。


 ↑NPO法人設立をお考えの方は
 こちらをご覧ください。


 ↑社団法人設立をお考えの方は
 こちらをご覧ください。


 ↑契約書の作成をお考えの方は
 こちらをご覧ください。

 ↑知的資産経営をお考えの方は、
 こちらをご覧ください。


↑科学雑誌で有名な「Newton」から
電子書籍『行政書士の世界』配信中。

私も執筆者のひとりとして
「知的資産経営」をテーマに、連載
しました。


---------------------------------


 ↑「知的資産経営」導入支援の
 ための、アドバイザリーチーム

 立ち上げました。


一般社団法人アニマルパスウェイと野生生物の会 〜その①〜



一般社団法人アニマルパスウェイと野生生物の会

http://www.animalpathway.com/

 

 設  立  2012年4月
 本  店  東京都新宿区
 主な事業 ・樹上動物とアニマルパスウェイに関する啓発活動
      ・各種自然保護団体の支援事業
       ほか

 

 

 

*大槻美菜行政書士事務所では、2012年4月、一般社団法人設立のお手伝いをさせていただきました。

 

 

 

 インタビュアー コメント                

 

大手ゼネコン大成建設の中で、20年以上も前から地球環境問題に取り組み、その縁で一般社団法人を立ち上げることになった大竹さん。

 

動物好きで、森が好きで、ヤマネやリスの様子をとても楽しそうに話してくださいます。

 

「アニマルパスウェイ」は、一般社団法人の前身である研究会によって創られた造語です。

 

森が道路で分断されてしまうと、動物の交通事故が増えたり遺伝子の多様性に弊害などが起きるため、樹上生動物が安全に森を行き来できるよう、道路の上に渡す橋のことです。

 

費用の問題などさまざまな壁はありつつも、野生生物や自然保護のために、法人を設立して活動される様子についてお話を伺いました。

 

                                [2012年6月26日]

 

 

 

●インタビュアー:大槻 美菜

 

●インタビュイー:一般社団法人アニマルパスウェイと野生生物の会 代表理事 大竹 公一さん

 

 

 

 

 

 

『法人化されて、今、どんな活動をされていますか?』

 

 

環境省の外郭の一般財団法人自然公園財団が出している「國立公園」という月刊誌があるのですが、ここに初めて「一般社団法人アニマルパスウェイと野生生物の会」の名前が出ました。

 

 

(冊子を見せていただく)

 

 

おお、載っていますね。これはどこで配布されているものですか?

 

 

各国立公園のビジターセンターや、自治体などに配布されるみたいです。

 

 

ほうほう。

 

 

それと、北海道で「野生生物と交通」という研究発表会があるのですが、ここにも発表しています。

 

 

北海道ですか?

 

 

野生生物と交通の問題というのは、世界的にあるんですけれども、日本の場合は、北海道が一番盛んかもしれません。なぜかと言うと、やはり北海道は野生生物が多いのと、エゾシカの交通事故が、たくさん起きているので。

 

 

先日、北海道の旭山動物園でエゾシカを見ました。エゾシカは北海道の人たちにとって、守るべき動物でもあるけど、やっかいな動物でもある、と書かれていました。

 

 

そうなんです。今、オオカミがいなくなって、ものすごく増えちゃっているんですよ。だから今後、日本でもオオカミを復活させようという話もあるんですよ。

 

 

へえ。

 

 

ただ、当然、オオカミによる被害もありますから、反対する人もいます。でも、アメリカのイエローストーンなどでは、オオカミを復活させて、自然環境のバランスが取れるようになってきているんですよ。

 

 

なるほど。

 

 

それと、ボルネオでの活動もしています。今、ボルネオは、パーム椰子畑を作るために、熱帯雨林がほとんどなくなってきているんです。

 

 

はい。

 

 

熱帯雨林には、オラウータンだとかボルネオ象がいるわけで、でも、周りがパーム椰子畑になってくると、殺されたり罠にはまったりしちゃうものだから、安心して住める場所に動物を移して放そう、というような活動を行っているNPOを支援しています。

 

 

大成建設さんでは、元々そういった取り組みをされていたのですか?

 

 

大成建設では1989年ごろから始まったかな。 いま「リオ+20(国連持続可能な開発会議)」が終わったばかりですが、リオサミットの頃から企業というのは、地球環境問題に目覚めてきていますね。

 

 

そうなんですね。

 

 

当時一番問題になったのは、熱帯雨林材を使った型枠、いわゆるラワン合板というやつですね。

 

 

ラワン合板?

 

 

皆さんの家の壁などにも、だいたいラワン合板を使っていたりするんですよ。

 

 

知りませんでした。

 

 

ベニヤですよ、ベニヤ板。コンクリートを打つでしょ。コンク リートを打設する時に、ラワン合板を型枠として使うんです。だから、熱帯材が、もったいなく使われている、と一時期、建設業界も批判されたことがあるんで す。今では代替型枠などで熱帯材の使用もかなり少なくなっています。

 

 

なるほど。

 

 

そんなこともあって、私は2年ほどローマクラブの事務局のあった社団法人に出向していたんですが、戻ってきたら、地球環境をやれと言われました。

 

 

ほうほう。

 

 

それから、ずっと20年間やっているわけです。

 

 

20年!長いですね。

 

 

地球環境問題については、先駆的に地球環境部門を設置するなど本格的にやったんですよ。内容的にも結構いろいろやってきていますよ。